【北朝鮮核実験】国債(利回り)更に低下

bgt


【北朝鮮核実験】国債(利回り)更に低下

 

10年国債利回りが、6日0.250%(前日比▲0.005)に低下しました。

年初から不穏なニュースばかりが目立ちます。

 

現在、表面化している世界経済に影響があるリスクとは・・・

(米国)

☑米国の利上げによる世界の資金大移動の影響(未知数)

☑一強米国のドル高の影響による景気先行き不安

☑自動車ローンのサブプライムローンの増加

☑ジャンク債バブルの崩壊

(欧州)

☑欧州の景気低迷長期化

☑南欧の金融機関の不良債権処理の遅れ

(アジア)

☑北朝鮮の核実験

☑中国の急減速(元安・資本流出・不動産バブル崩壊・不良債権・過剰在庫)

☑中国減速による東アジアの景気急減速

☑中国の南シナを含む領海侵攻

(中東)

☑イランとサウジアラビアの断交(中東紛争)

☑ISなどのテロの脅威

☑原油価格の下落(中東紛争による不安定化とイランの原油増産)

(日本/直近)

☑アップル社のアイフォーン減産

☑鉄鋼などの過剰在庫

☑出口の見えない金融緩和

 

ざっと、思いつくものだけを上げましたが、たくさんありますね・・・

これは私の個人的意見ですが、今、最も不安を感じるのは、米国の利上げの影響です。

 

100年に一度と言われた2008年の「リーマンショック」から8年目になります。

2000年に米国のITバブル崩壊で、世界同時金融緩和が実施されました。

その8年後リーマンショックが発生した訳ですが、この間、わずか8年です。

(8年というサイクルも気になるところですが・・・)

 

リーマンショックは、米国と日本の大規模な金融緩和の副産物と言われております。

リーマンショックにより、米国と日本のみならず、欧州、中国など世界的に大規模な金融緩和が実施されました。

その副産物(ひずみ)はリーマンショック以上の衝撃をもたらす可能性があります。

 

 

米国は2000年ITバブル崩壊を受け、金利を引き下げました。

その後、リーマンショック2008年)の4年前2004年)に利上げをしています。

米国の利上げ(2004年)時点では、日本はまだ金融緩和中でした。

その為、日米金利差による円キャリートレードが活発化しました。

 

その資金が、サブプライムローン証券にも大量に流れ込んだ(バブル拡大)という経緯があります。

その後、米国の継続的な利上げにより、住宅ローン金利上昇しました。

結果、サブプライムローン(低所得者向け住宅ローン)の破綻者が急増し、リーマンショックへと繋がりました。

 

リーマンショックの場合は、サブプライムローンがトリプルAなどの高格付で、証券化され世界中に流通していたという個別要因がありました。

 

今回は、何が不安か?

 

米国が今回利上げをしましたが、日本・欧州・中国は大規模な金融緩和を続行中です。

米国と金融緩和続行中の国との間に金利差が生まれるため、キャリートレードが活発化していくと思われます。

金利の低い国で低金利の資金を調達し、その資金がどのような商品に流れるのか?

 

世界中が金融緩和によって金余り状態なので、バブルが発生し易い環境にあります。

複数のバブルが同時に発生し、一斉に崩壊でもしたら目もあてられません。

次は、資源・商品でしょうか?為替や国債でしょうか?国家単位の崩壊でしょうかね?

 

不安をあおるような話ばかりですいません。

日本は企業業績が好調ですし、オリンピックも控えてますから、今のところは大丈夫でしょう。

 

最後にビジネスの話ですが、金利が高いときに借りた方は、早く住宅ローンの借り換えをしましょう!

低金利の恩恵を皆さん(消費者)は積極的に受けるべきです。

 

ご相談は、【住宅ローン借り換えセンター】まで!

 

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ

JMPP公式ブログ