離婚 住宅ローンの名義は変えることができるの?

bgt




離婚 住宅ローンの名義は変えることができるの?

 
厚労省の統計によると、離婚は、1年間で約20万組もあるそうです。
私も数字を見て、ビックリしました。
しかも、この数字は増えているようです。
 
ところで・・・
離婚には財産分与がともないます。
財産分与とは、離婚にともない、夫婦で資産を分けあうことです。
 
財産分与には、資産だけでなく、借金も含まれます。
借金で最もヤッカイなのが、住宅ローンです。
どっちが最も高額の借金を引き継ぐの?という問題です。
 
 
 
子供の関係もあり、離婚後どちらかが家に住むことがあります。
その場合、
 
☑ 不動産の名義はどうするのか?(どっちが資産を貰うのか?)
☑ ローンは誰が払うのか?(どっちが借金を背負うのか?)
☑ 連帯債務、連帯保証はどうするのか?
 
などの問題が残ります。
 
例えば、当事者間では
家もローンも、夫が引き継ぎます」ということで合意したとします。
妻の方は、「じゃあ、私の連帯債務は外してね」となります。
で、銀行にそれを言いにいったら、「ダメですね」と断られます。 チーン
 
 
銀行にとっては
離婚するのは、あんたらの勝手
借金の問題は、別の話だから
と、冷たくあしらわれます。
 
離婚したあとも、住宅ローンという借金の鎖で、繋がれた状態が続きます。
最近、住宅ローン借り換えセンターに、離婚にからむローン相談が増えてます。
 
ご相談はこちら ↓
離婚 住宅ローン 債務1本化
 
 
この問題がなぜ最近増えているのでしょうか?
 

①連帯債務の問題

そもそも連帯債務とはなんでしょう?
 
夫婦のそれぞれが、独立して支払義務を負う契約です。
相手が払わなければ、自分が払わなくてはなりません。
離婚したからと言って、「もう、私は関係ないから」は許されないのです。
 
住宅ローンを借りる際、年収を夫婦で合算して借りるケースが増えてます。
2人分の年収ですから、審査が通りやすく、たくさん借りることができます。
共働きの夫婦が増えているとも言えますね。
 
住宅ローン控除を最大限受ける為に、わざと連帯債務とするケースもあります。
その場合、不動産の名義も半分づつなど、共有にする場合が多いです。
離婚のとき、不動産の名義だけを、片方に移しても問題は解決しません。
 
離婚を前提に、家を買うわけではないので、これは致し方ないです。
離婚後は「夫が払う」と約束しても、夫が払えなくなったら、元妻に請求がきます。
余談ですが、の方が家とローンを引き継ぐケースが多いように感じます。
 
ご相談はこちら ↓
離婚 住宅ローン 債務1本化
 
 

②オーバーローンの問題

「オーバーローンって、なんですか?」
売却した場合の不動産価格よりも、ローンの方が多い場合を指します。
家を売っても、ローンが残ってしまう状態です。
 
オーバーローンの場合、家を売るには、銀行の承諾が必要です。
売った後の残ったローン一括返済できないと、銀行は売却応じません。
残ったローンを「今まで通り分割で払う」と言っても応じてくれないんですよね。
 
************************
(また余談ですが・・・)
支払が延滞した場合の任意売却のケースとは違います。
わざと延滞すれば、銀行は売却に応じます。
もうこれは、不良債権扱いであり、債権回収という段階です。
個人信用情報に延滞記録も登録されてしまいます。
************************
 
もともと、住宅ローンは評価額の150%~200%まで借りることができます。
日本人は欧米と違い新築が大好きです。
日本人は初めて家を買う方の9割が、新築を好む傾向があります。
 
新築は買った瞬間に、中古になり、評価額が2~3割落ちます
なので、経済合理性だけを考えると、中古の方が良いとも言えます。
でも、日本人は新築が大好きです。
 
ミエとか、自己満足とか、思い入れの世界ですかね。
(すいません、すぐ話が脱線しそうになります)
 
 
住宅ローンは元利均等返済で借りる方が圧倒的に多いです。
返済額は一定ですが、元本と利息分の内訳が変わっていきます。
借りた当初は、利息分の割合が大きく、元本はあまり減りません
 
借りてから十数年間は、ほとんどの方がオーバーローンです。
統計によると、離婚は20代~30代が最も多いそうです。
もし、その年齢で家を買っていたら、ほとんどがオーバーローンでしょう。
 
オーバーローンだと、「売りたくても、売れない」ということになります。
連帯債務は外れない、売却もできない・・・
じゃあ、いったいどうすれば、いいんですか???
 
ご相談はこちら ↓
離婚 住宅ローン 債務1本化
 
 

③弁護士は住宅ローンの処理はやらない

離婚調停になる場合、弁護士に任せる場合が多いと思います。
法律や利害調整は、弁護士に任せるのが一番です。
当事者間だと、感情論でもめる可能性がありますので。
 
しかし、住宅ローンの問題となると、これは弁護士の仕事ではありません。
なかには、そこまでケアしてくれる弁護士もいるかもしれません。
ただ、そういった万能弁護士を探す方が大変でしょう。
 
そうなると、住宅ローンの問題は自分で解決するしかありません。
離婚協議中は、心理的には離婚成立を優先してしまいます。
住宅ローンの問題は先送りになりがちです。
 
離婚後に処理する場合、相手の協力が必要な場合も出てきます。
ただし、協力してくれるとは限りません。
連絡がとれなくなるかもしれません。
 
ですので、離婚協議中にこの問題の決着をはかるのがベストです。
住宅ローン借り換えセンターは、住宅ローンのプロです。
やはり「餅は餅屋」ですよ。
 
ご相談はこちら ↓
離婚 住宅ローン 債務1本化
 
**********************************
 

どう処理するのか?

最もシンプルな方法は、家に住み続ける側に、名義とローンを1本化することです。
ただ、そんなに簡単な話ではありません。
銀行にとっては例外案件扱いだからです。
 
現在の状態、残高、年収などの属性によって、処理の方法が変わります。
銀行の選択も変わります。
申し込む前に、戦略を練り対策を打ちます。
住宅ローン借り換えセンターは、対応できるノウハウがあります。
 
 
 
我々専門家でも難易度は高いです。
素人では「できない」か、できたとしても相当な「時間・労力・忍耐」が必要になります。
■ 今、住宅ローンの処理で困っている方
■ 離婚したが、住宅ローンの名義はそのままの方
住宅ローン借り換えセンターにご相談下さい。
絶対にできるという保証はしませんが、実績は多数あります。
 
 
住宅ローン借り換えセンターの費用は、成功報酬です。
成功しなければ一切費用は頂きません。
銀行を選べばですが、処理にかかる費用も全てローンに組み込めます。
 
売却の前に、まずは家を残す方法を考えましょう!
 
ご相談はこちら ↓

サブコンテンツ

このページの先頭へ

JMPP公式ブログ