Q&A:住宅ローンについて質問です。 今回旦那名義で・・・

bgt


住宅ローン借り換えセンターの望月です。

Yahoo知恵袋にて、住宅ローン関連の相談に関して

専門家の立場から意見を投稿させて頂きました。

 

 

似たような問題でお悩みの方もいらっしゃるかと思いますので

専門家としての回答として参考になるかと思いまして

以下に引用させて頂きます。

※ベストアンサーに選ばれてます。

 

 

以下はYahoo知恵袋の質問に対し、私(筆者)が回答させて頂いた内容になります。

Yahoo知恵袋の利用規約及び一般的な引用ルールに沿って引用しておりますが、万が一、質問等の投稿者本人が引用を希望しない場合は当社にお問い合わせ頂ければ速やかに削除致します。

 

専業主婦(無職)でも連帯保証人を要求する金融機関が時々あります。

※要求する金融機関は少ないです。

 

こういった金融機関は、保証能力という観点で

専業主婦(無職)の保証を要求しているとは思えません。

何か別の理由があって要求しているはずです。

 

 

同じ質問に対する回答で以下のような意見もありました

(参考引用/出展元:Yahoo知恵袋)。

 

無収入の妻を保証人にするのは離婚対策です。
離婚後、元妻と子が家に残り、夫が出て行く選択をした場合、
大抵の場合は返済が滞り、家は競売で処分されます。
その時、元妻にも保証人という責任を負わせていることで、
競売後の家から退去させやすくなります。

 

住宅ローン借り換えセンターでは、

離婚に伴う住宅ローンの処理の相談をたくさん頂きます。

 

 

何が問題かというと、ご主人と奥様の連帯債務(又は連帯保証)で

住宅ローンを借りた場合で、いざ離婚することとなった場合、

離婚により戸籍上は別れることができますが、

住宅ローンの連帯債務(又は連帯保証)は

別れられない(解除できない)という問題が発生します。

 

 

 

こういった相談を数多く頂いていると、

むしろ、夫婦の連帯債務や連帯保証ではなく、

できるだけどちらかの単独名義で住宅ローンを

借りておいた方が良いのではないか?

と思ってしまいます。

 

 

 

家を建てる時はもちろん離婚のことは

想定してませんし、連帯債務の方が

住宅ローン審査は通りやすいのは事実です。

 

 

 

最近は女性の社会進出や就業率の増加など

夫婦共働き世帯が増加しており

女性が所有権を半分持ち、ローンの責任も

負える支払能力が付いてきたわけで

これはこれで悪いことばかりではありません。

 

 

 

ただ、今回の質問にあるように、

専業主婦で無職・無収入の配偶者を

連帯保証として要求することに関しては

全く合理性がありません。

むしろ余計なトラブルのもとになります。

 

 

 

話は変わりますが・・・

 

 

会社員の給与は銀行振込ですが、

前記引用のご質問にもある通り、

給与が振り込まれている銀行の方が

住宅ローン審査は通りやすい?

と考える方が多いです。

 

 

 

全く関係ありません。

通帳の履歴の全てを把握されていた方が信用がある?

と考えがちですが、はい、全く関係ないです。

 

 

 

法人や個人事業主の場合であれば、

そういった影響もあるかもしれませんが

会社員の場合は関係ないです。

(※よほどの資産家でなければです)

 

 

 

住宅ローンの選択肢はたくさんあります。

仮に1つや2つ、審査が通らなかったり、

理不尽な条件を言われたりしたら、

他の金融機関に相談することも大事です。

 

 

 

自分でやるのが面倒であったり、

自信がない、専門家に任せたい、

といった方は住宅ローン借り換えセンターに

ご相談下さい。

 

 

 

この記事を読んで「なるほど」と思ったら

下記2つのバナーをクリックしてください↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ

 

WEBでのお問い合わせは↓

 

住宅ローン借り換えセンター

 

アパートローン相談センター

 

 

 

返済に困ったら 住宅ローン再生センター

 

 

 

お電話でのお問い合わせは↓

0120‐55‐2841

サブコンテンツ

このページの先頭へ

JMPP公式ブログ